ものとの距離は、人との関係に似ているのかもしれない

私たちはたくさんのものに囲まれて日々暮らしてていますよね。
よく使うもの、あまり使っていないもの、お気に入りのもの…
分類するだけでも疲れてしまいそうになります。
みなさんは、 自分のよく手の届く範囲にどんなものがあるでしょうか?
今近くにあるものは よく使うものですか?
それともお気に入りのもの?
でもきっと、 あまり使っていないし お気に入りでもない 、というものも近くにあったりするのでは?
でも、捨てるのも忍びないし、しょうがなくココに置いてるんです。
・・ありますよね。
そんなときは、一旦ものとの距離を置いてみるのがおすすめです。
箱や袋に入れて、一旦取り出しにくい場所へ保管。
そして、半年後、1年後にもう一度確認してみると、案外すんなりと手放すことができることも。
一度物理的にも心理的にも距離を置くことによって、冷静に判断ができるようになることは あると思うんです。
人との関係だって、似たようなところがあると思いませんか?
たくさんの人と関りを持つことは素敵なことだけど、本当に大切な人が 自分の近くにいてほしいですよね。
そして、 一旦離れることによって、かかわり方や距離感がわかることもある。
ものとの関係も きっとそうなんだと思います。
難しく考えず、自分にとって家族にとって 、本当に大切で必要なものはなんだろう?と 少しだけ時間をとって 考えてみてはいかがでしょうか。