整理収納のサービスなのに「まずはコンサル」に舵をきった理由

私はライフオーガナイザーとして、片づけ・整理収納をサービスとして提供しています。
「整理収納」という言葉自体は聞いたことがあるけど、一体どんなサービス内容なの?家の片づけをしてくれる、家事代行サービスなんでしょ?とちょっとイメージがつかないな、という方は多いと思います。
私が提供している、この整理収納・オーガナイズの仕事は「暮らしをよりよいものにするためのお手伝い」だと考えています。
また混乱するようなことを書いてしまいましたが笑、今回の記事では、私がお客さまに提供していきたい整理収納・オーガナイズとは?ということ、そして「まずはコンサル」を大事にしていきたい思いを綴っていきます。
整理収納は、もっと深い部分から見直すことが大切
最初にも書いた通り「整理収納」「片づけ」「オーガナイズ」といった言葉は、私たちの生活に浸透してきました。しかし、実際にサービスを受けたことがある方はまだ少ないのが現状です。
その理由として、
・自分の家を他人に見せるのが恥ずかしい
・無料で情報が得られるのに、お金を払うのはもったいない
・物を捨てるのが苦手で、捨てるように言われるのが怖い
といったハードルがあるのかなと思います。
今まで提供していたサービスは、家全体を確認するというよりは、今ストレスになっている場所をストレスのない状態に片づけていく。という内容を中心にご提供してきました。
もちろんご利用いただいたお客さまには、心から「お役に立ちたい!」という気持ちでサポートしてきました。しかし、ピンポイントのサポートだけでは、根本的な問題を解決するのが難しいと感じることがあったのも事実。
その場限りの「片づけ」では不十分…
例えば、1日でヒアリングとオーガナイズをセットにしたサービスでは、限られた時間の中でできる限りのサポートをしてきましたが、どうしてもひとつひとつの問題に対して、表面的な対処しかできないことがありました。
その結果、
・その場限りで、根本的な解決には至らない
・思考時間が足りず、最善策を見逃しているかもしれない
・生活全体を考慮したアドバイスを充分に行えないまま終わってしまう
・一方向的な提案になりがちで、充分なフォローができていない
といったモヤモヤが残ることもありました。
例え話:偏頭痛と根本解決
少し個人的な話を例にあげてみますね。
私は偏頭痛持ちで、痛くなるとロキソニンを飲んで痛みを和らげています。一時的には楽になりますが、また数日後にはズキズキと痛み出して、薬を飲むのに罪悪感を抱きながらまたロキソニンを服用する・・
これって、根本的な解決ではないですよね。
原因をきちんと探ることに向き合い、食生活や睡眠、運動など、私まるごとの生活を見直さない限り痛みは繰り返されるだけ。
片づけも同じで、目の前のモノを整理するだけでは、本当の意味での解決にはなりません。
例えば、キッチンやリビングが散らかっている原因は、実は他の場所の使い方にあるかもしれない。ピンポイントだけを見て終わる片づけだけでは、根本的な問題を見逃してしまう可能性があるのです。
サービスのスタートを「コンサルティング」にする理由
そこで、新しく始めたのが「ファーストコンサルティング&プラン」という、コンサルから始めるサービスです。
「コンサルティング」と聞くと、「片づけ」とは結びつかないと感じる方もいるかもしれません。「片づけをお願いしたいけど、コンサルティングってちょっと違うかも…」とか、「話を聞いてもらうだけならいいかな」と思われる方もきっといらっしゃると思います。
でも、ここまでで書いてきた通り、私は「その場限り」「ピンポイントだけを解決する」内容にはしたくないなという思いがあります。
お客様のお家全体を見せていただきながら、お家の中の問題だけではなく、現在の生活スタイルや家族の状況、心身のバランスや、時間の使い方などじっくりとお話をお伺いしながら、今とこれからの暮らしのベストを一緒に見つけていきたいと思っています。
コンサルティングでお伺いした内容や、図面、写真、計測などの内容をまとめ、Yuarkオリジナル・お客さまだけのオーダーメイドな提案書をお渡しします。
提案書には
・どこに何を納めていくかを記す収納の地図
・お部屋の使い方のご提案(どのような部屋割りがいいかなども含め)
・収納用品や収納家具の選定
・どのようにオーガナイズを進めていけばいいか、スケジュールのご提案
などをまとめていますので、現状の問題点とこれからの進む方向性がかなり明確にわかる内容となっています。
家がステキになると、毎日がもっと楽しくなる!
家で過ごす時間って、とても長いものです。
だからこそ、家をもっと大切にしてほしい。帰ってきた時に「ホッ」とできる場所に、家族みんなが心地よさを感じられる空間にしてほしい。そして、忙しい日々でも心地よく過ごせる家であってほしい。
家を整えることで、毎日がもっと楽しく、もっと豊かになる。私は心からそう思っていますし、そんな方がどんどん増えてほしいという思いでいます。
長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
これからもHPのブログやInstagramで、収納や暮らしに関する情報、そして私の想いを発信していきますので、ぜひチェックしてください。
サービスにご興味があれば、いつでもご連絡ください。
一緒に、心地よくてステキなお家を作っていきましょうね。