なぜ?家が心地いいと思えない理由とは?

家にいてもなんだか落ち着かない…
ついイライラしてしまう…
そんな事を感じていませんか?
もしかすると、目指したい姿の理想が高すぎるのかもしれません。
インテリアやおしゃれが好きな方は、まず見た目を整えたくなるもの。
はい、私もまさしくそうです(笑)
インテリア雑誌やインスタのおしゃれな内装を見ては、マネをしてみたり小物を買ってみたり…
でも、すぐにホコリをかぶったり、はしっこに追いやられたことありません?
それはきっと、まだそのものたちを迎える準備が、できていなかったからなのかもしれません。
片付けや収納、動線に合わせたものの配置などの土台が整ってこそ、インテリアって楽しめるものだと思うのです。
おしゃれな家にしたい!もっと素敵なインテリアを揃えたい!という気持ちは大事にしつつ、理想へ近づくためのステップを見直してみませんか?
それってどんな事?
①ストレスフリー
ものの住所が決まっており
散らかってもストレスなくもとに戻せる状態
↓
②すっきり
収納用品などの統一感があり
見た目にもすっきりと見えている状態
↓
③すてき
インテリアにもこだわり
自分が心地よく、家が好きだと思える状態
家が心地いいと思えない原因は、いきなり〈すてき〉を目指しているからかもしれません。
私は今どこの段階?を俯瞰して見ることで、きっと心地いいと思える家に近づくはずです。